【阿波市のゴミ屋敷片付け】溢れかえる段ボールと衣類も1日でスッキリ再生!
徳島県阿波市で実施したゴミ屋敷片付けの実例をご紹介します。今回は、一見“物置き状態”に見える部屋が、実は長年の積み重ねで足の踏み場もない状態となっていました。段ボール・衣類・書類・生活雑貨が大量に堆積していたにもかかわらず、私たちは1日で片付けを完了しました。
作業前の状態(ビフォー)

部屋全体に積み重なった段ボールと衣類。収納棚や家具も使えない状態で、窓からの光も遮られていました。
作業後の状態(アフター)

ご覧のとおり、完全に物を撤去し、床面も壁も露出。明るく風通しの良い部屋が1日で戻ってきました。
ご依頼者の背景とお悩み
ご相談いただいたのは50代の男性。「両親が亡くなった実家の片付けをしたいが、手がつけられない」とのお悩みでした。遺品や思い出の品が多く、捨てられない気持ちと片付けの必要性の間で葛藤されていました。
なぜゴミ屋敷になってしまったのか?
・長年空き家状態で管理されず、物が増えていった
・引越しや相続で後回しにしていた
・「いつかやろう」と思いながら年月が経過
こうした“心のブレーキ”が、片付けを先延ばしにしてしまうのです。
1日で対応した作業内容
1. 現場確認・作業導線の確保
2. 段ボール・書類・衣類・電化製品の分別
3. 家具の移動と撤去
4. 室内の簡易清掃・除菌作業
5. 必要品と処分品の確認・仕分け
作業スタッフ:6名 作業時間:約7時間
段ボールだけで40箱以上、4tトラック3台分の量を撤去しました。
阿波市でゴミ屋敷や遺品整理にお悩みの方へ

リアライフ徳島では、阿波市全域にて即日対応が可能です。一軒家のゴミ屋敷片付けや、空き家・相続物件の整理、急な退去の片付けにも柔軟に対応。女性スタッフ同行・秘密厳守・貴重品の探索など、あらゆるご要望にお応えいたします。
あわせて読みたい関連記事
▶︎【ゴミ屋敷片付け石井町】社宅がゴミ屋敷化!寮点検前の緊急対応事例