【ゴミ屋敷片付け 松茂町】押し入れまで埋まったゴミの山を一掃!1日で完了した再生ストーリー
徳島県松茂町。空港や高速道路のアクセスも良く、住環境が整っている町で起きた“ゴミ屋敷片付け”のご依頼。今回は、一人暮らしをしていた50代男性の方からのご相談でした。
「気づいたらゴミを押し入れにまで詰め込んでしまって…」
「床が見えなくなってから、ずっと見て見ぬふりをしていました…」
この言葉から始まった現場は、想像以上の重みを持っていました。見えなくなっていたのは“床”だけではなく、生活そのものだったのです。
ご相談の背景
依頼者様は、コロナ禍を境にリモートワークになり、人と会うことも減り、生活リズムも乱れてしまったそうです。ゴミを出すのが面倒になり、気づけば買った物をそのまま積み上げるように。飲み終えたペットボトル、日用品のパッケージ、通販の段ボール、衣類などが積もりに積もって、押し入れまで完全に埋まった状態。
「玄関までゴミがあふれて、もう限界でした。」
「でも、恥ずかしくて誰にも頼めなかった。」
そんな想いを抱えたまま、ようやくリアライフ徳島にたどり着いてくれたとのことでした。
作業前の様子

現場の状況と問題点
・間取り:2DKマンション
・ゴミ袋数:約140袋以上
・押し入れの中もゴミ満載(布団・衣類・書類・小型家電など)
・床にはペットボトルとプラゴミが広がっており、歩行困難
・室内にはカビ臭と生活臭が混ざった重い空気
ご本人いわく、2年以上掃除らしい掃除をしておらず、物を積む→押し入れに詰め込む→見えなくする、という「視界から消して心も閉ざす」ループに陥っていたようです。
作業体制と工程
・作業人数:6名体制(男性4名/女性2名)
・作業時間:約6時間で完了
・使用車両:2tトラック2台+軽トラ1台
・対応内容:搬出・分別・簡易清掃・押し入れ内整理・除菌対応
作業は玄関から動線確保し、居間→台所→寝室→押し入れの順に進行。
押し入れからは、布団にくるまれた現金封筒や、数年前の年金書類など貴重品も複数発見され、丁寧に仕分けしてご本人に手渡しました。
作業後の様子とお客様の声
作業後の様子

床が現れ、押し入れが空になった瞬間、依頼者様はしばらく無言。
その後、「ああ、こんなに広かったんやな」と一言。
「人間らしい生活に戻れそうな気がします。本当にありがとうございました。」
その言葉が、私たちにとって何よりの報酬です。
作業費用と構成
・作業費合計(税込):158,000円
・料金内訳:人件費/車両費/分別搬出費/簡易清掃/消臭除菌
・買取対応品:中古家電2点、未使用衣類3点(買取額総額7,500円)
※松茂町内は交通アクセスも良く、当社リアライフ徳島からの移動費は一律内で対応可能です。
松茂町におけるゴミ屋敷傾向
松茂町は一見すると「ゴミ屋敷とは無縁」な街並みに見えるかもしれませんが、実は以下のような傾向で片付け相談が増えています
・交通利便性が高いため、一人暮らしの単身世帯が多い
・近隣と接触が少なく、ゴミ屋敷化に気づかれにくい
・通販利用率が高く、段ボール・梱包ゴミの放置が顕著
・家族に頼れず、片付けの相談先がない中高年層が孤立
こうした背景により、内部がゴミであふれていても外からはわからず、長年ゴミ屋敷状態に陥っているケースが多発しています。
リアライフ徳島の対応力
・即日対応・秘密厳守(社名なし車両対応可能)
・女性スタッフ同伴可能で安心感重視
・大量ゴミの分別搬出は1日で完了
・買取・リユース・海外輸出による処分費軽減
・孤独死・空き家・遺品整理にも対応
まとめ

ゴミ屋敷は、「片付けられない人の問題」ではなく、 「人知れず頑張ってきた人の限界の結果」です。
リアライフ徳島は、松茂町でも全力で対応します。
あなたの再出発のきっかけとなるように、今日も真心込めてお手伝いしています。
見えなくなった床も、閉ざしていた心も。
一緒に、もう一度光を取り戻しましょう。
関連コラムもチェック!
▶︎【阿波市のゴミ屋敷片付け】溢れかえる段ボールと衣類も1日でスッキリ再生!