徳島で遺品整理・特殊清掃のことなら

遺品整理のお悩み、私たちに全てお任せください!

0120-858-377

ご相談・お見積無料[受付8:00~20:00] 年中無休

お役立ちコラム

2025.06.08 生前整理終活・その他

エンディングノートとは?書き方をわかりやすく解説

エンディングノートとは?

エンディングノートとは、自分の人生の終末期や死後に備えて、家族や大切な人に伝えておきたい情報や希望を書き留めておくノートのことです。法的拘束力はありませんが、遺された家族が困らないように、また自分の意思を正しく伝えるための手段として、近年とても注目されています。

エンディングノートには、医療・介護に関する希望や、財産・相続のこと葬儀やお墓についての希望パソコンやスマホのパスワード、SNSの扱いなど、幅広い内容が記載されます。いざというとき、家族が「本人はどうしたかったのか?」という不安を抱えないようにするためにも、有効な手段です。

 

エンディングノートと遺言書の違い

エンディングノートと混同されやすいのが遺言書です。
エンディングノートは自由に書ける反面、法的効力はありません

一方、遺言書は相続の指定や分配の指示に対して法的効力を持つ重要な文書です。

どちらも役割が異なるため、両方を準備しておくと安心です。

 

 

エンディングノートの書き方

エンディングノートは、自分のペースで自由に書くことができます。以下に、代表的な記載項目をご紹介します。

1. 自分について(氏名、生年月日、住所など)
2. 医療・介護の希望(延命措置の有無、介護施設の希望など)
3. 財産・保険情報(銀行口座、証券、保険の種類と加入先など)
4. 相続・遺言の意志(遺産分配の考え、遺言書の所在など)
5. 葬儀・埋葬に関する希望(宗教、葬儀方法、菩提寺など)
6. デジタル資産(SNS、ブログ、クラウドの扱いなど)
7. 感謝の言葉・伝えたい想い

 

ノート形式の市販品を使ってもよいですし、自作の様式でも問題ありません。手書きでもパソコンでも、自分に合った方法で記録していきましょう。

 

エンディングノートを残すメリット

エンディングノートを作成することで、自分の意思を明確にできるだけでなく、家族への負担軽減にもつながります。不安やトラブルを回避し、安心して人生の最後を迎える準備として、多くの方が実践しています。

・介護方針の迷いがなくなる
・財産整理の指針ができる
・葬儀の形式や費用で迷わない
・デジタル遺品の管理がしやすくなる
・家族間の争いを未然に防げる
など、多くの効果が期待できます。

リアライフ徳島では、生前整理の相談も承っています

リアライフ徳島では、エンディングノートの記入をサポートする生前整理サービスも提供しています。

・財産の棚卸しや仕分け
・不用品の回収や買取
・貴重品や書類の整理
・遺言書やエンディングノートの準備支援

 

まずはお気軽にご相談を

 

相談は無料で、女性スタッフ対応も可能です!

お困りごとや気になることがありましたら、ぜひお気軽にリアライフ徳島へご相談ください。

 

こちらの記事もあわせてどうぞ

【生前整理 阿波市】